福井三四郎家住宅室
名称: | 福井三四郎家住宅室 |
ふりがな: | ふくいさんしろうけじゅうたくむろ |
登録番号: | 25 - 0117 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建,瓦葺,建築面積29㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 19世紀前期 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
所在地: | 滋賀県高島市勝野1320 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「高島町大溝の福井家住宅調査報告書」(高島町教育委員会 1997) |
施工者: | |
解説文: | 糀をねかせるための恒温の蔵である。二間半四方の規模を持ち、前面と北側面に吹き放しの作業場を設けている。屋根には切妻造の換気口が設けられ、前側に長く流れる屋根であたかも流造神社本殿のような外観を持ち、敷地の中でののアクセントとなっている。 |
建築物: | 石川酒造本蔵 神崎コンクリート株式会社旧煉瓦窯 福井三四郎家住宅主屋 福井三四郎家住宅室 福岡醤油店 窯のある広場・資料館 笑亀酒造店舗兼主屋 |
- 福井三四郎家住宅室のページへのリンク