ひよどり草紙とは? わかりやすく解説

ひよどり草紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 14:31 UTC 版)

ひよどり草紙』(ひよどりぞうし)は、吉川英治の小説。1927年8月に講談社から刊行された。その後、4度にわたって映画化されている。

映画

1928年版

1928年1月10日・3月8日・3月28日・4月9日・4月22日に全五部作として公開。製作はマキノ・プロダクション

スタッフ

キャスト

1933年版

1933年11月30日・12月7日に前後篇として公開。製作は新興キネマ

スタッフ

  • 監督:曽根純三
  • 脚本:上島量
  • 撮影:藤井清

キャスト

  • 筧耀之助:尾上菊太郎
  • 玉水早苗:森静子
  • 為永陣太郎:阪東扇太郎
  • 琢兵衛:嵐璃徳
  • 斯波丹波守:荒木忍
  • くぐつのお仙:浦辺粂子
  • 筧大学頭:尾上松緑
  • 玉水甚左衛門:林誠太郎
  • 秋江:滝鈴子
  • 麻吉:大西卓夫
  • 鳳眼:大野三郎
  • 土井大炊頭:日の本一男
  • 有馬道紹:草間実(後篇)
  • ものかは検校:春路謙作(後篇)
  • 将軍家忠:桜井勇(後篇)
  • 竹千代君:金沢伊都夫(後篇)
  • 菊妙姫:五十鈴桂子(後篇)
  • 大野治長片桐恒男(後篇)
  • 薬売現六:新見映郎(後篇)
  • 広幡大納言:三上新吉(後篇)

1952年版

1952年10月23日に公開。製作は宝プロ、配給は東映

スタッフ

キャスト

1954年版

ポスター

1954年2月10日に公開。製作は新芸術プロダクション。配給は松竹モノクロスタンダード。上映時間は92分。

スタッフ

キャスト

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひよどり草紙」の関連用語

ひよどり草紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひよどり草紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひよどり草紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS