ひよものシダレザクラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひよものシダレザクラの意味・解説 

ひよものシダレザクラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 01:28 UTC 版)

ひよものシダレザクラ
所在地 岐阜県恵那市串原
樹種 シダレザクラ
ウェブサイト ひよもの枝垂れザクラ
テンプレートを表示

ひよものシダレザクラは、岐阜県恵那市串原町にある一本桜。岐阜県指定天然記念物で、飛騨美濃さくら33選の一つにも選ばれている。

享保19年(1734年)頃、三宅家の墓守桜として植えられたと伝わり、その根元には墓石がある。樹齢が約290年。なお、『ひよも』とは三宅家の屋号である。1979年昭和54年)に串原村の天然記念物となり、1982年(昭和57年)には岐阜県が天然記念物に指定した。

基礎情報

  • 高さ:約20m
  • 枝張り:約20m
  • 幹周り:約4.2m
  • 所在地:岐阜県恵那市串原5325-2

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 舟橋正 『岐阜県の文化財』 1998年

座標: 北緯35度17分33.72秒 東経137度26分26.16秒 / 北緯35.2927000度 東経137.4406000度 / 35.2927000; 137.4406000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ひよものシダレザクラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ひよものシダレザクラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひよものシダレザクラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひよものシダレザクラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS