石田守衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石田守衛の意味・解説 

石田守衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 02:12 UTC 版)

いしだ もりえ
石田 守衛
生年月日 (1905-10-23) 1905年10月23日
没年月日 (1977-11-11) 1977年11月11日(72歳没)
出生地 日本
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ
活動期間 1920年 - 1977年
事務所 エヌ・エー・シー
テンプレートを表示

石田 守衛(いしだ もりえ、1905年10月23日 - 1977年11月11日)は、日本の俳優

エヌ・エー・シーに所属していた。

経歴・人物

大正時代は「根岸大歌劇団」で活躍。1928年榎本健一を誘って「カジノ・フォーリー」を旗揚げし、初代代表となる。

昭和30年代からはテレビドラマに多々出演し、名もない老人役として活躍した。1977年11月11日に死去。72歳没。

出演作品

映画

テレビドラマ

  • 日本の歌(放送日不明、NTV
  • 轟先生(1955年、NTV)
  • 金語楼のお巡りさん(1955年、NTV)
  • のり平の喜劇教室(1956年、NTV)
  • 右門捕物帳(1957年、KR
  • のり平西部劇(1958年、NTV)
  • 百十一万分の一(1960年、CX
  • 廻れ人生 第10話「弥吉うどん」(1960年、NTV)
  • 月下の美剣士(1960年、NHK
  • おかあさん第2部 第29話「遊園地」(1960年、KR)
  • 命令(1960年、NET
  • 加代子像(1961年、NTV)
  • ダイヤル110番 (NTV / よみうりテレビ
    • 第249話「島の遺留指紋」(1962年)
    • 第273話「瓦礫の街」(1962年)
  • 野良犬(1962年、NHK)
  • 夫婦百景 第246話「女系夫婦」(1963年、NTV)
  • 野菊の墓(1963年、NHK)
  • 富の跫音(1964年、NHK)
  • NHK大河ドラマ(NHK)
  • 風雪 第6回「郵便往来」(1964年、NHK) - 行李屋晋三
  • 大岡政談 池田大助捕物帳 第49話(1966年、NHK)
  • 快獣ブースカ 第6話「野球珍騒動」(1966年、NTV / 円谷プロ) - 焼き芋屋
  • 特別機動捜査隊(NET / 東映
    • 第327話「続・蜜月旅行」(1968年) - 原田
    • 第379話「決斗」(1969年)
    • 第427話「日本人」(1970年) - 農夫
    • 第461話「私の愛した女」(1970年) - 三原
    • 第463話「黒い遺言状」(1970年) - 管理人
  • どじょっこさん 第8話(1968年、松竹 / ABC
  • 鬼平犯科帳 第29話「麻布ねずみ坂」(1970年、NET / 東宝)- 五平
  • プレイガール 第89話「傷つけながら愛しあい」(1970年、東京12チャンネル / 東映)
  • 大江戸捜査網 第39話「傷だらけの愛情」(1971年、東京12チャンネル / 三船プロダクション



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石田守衛」の関連用語

石田守衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石田守衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石田守衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS