八幡神社鳥居
名称: | 八幡神社鳥居 |
ふりがな: | はちまんじんじゃとりい |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1183 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1952.11.22(昭和27.11.22) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
代表都道府県: | 山形県 |
都道府県: | 山形県山形市蔵王成沢 |
所有者名: | 八幡神社 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 石造明神鳥居 |
時代区分: | 平安後期 |
年代: | 平安後期 |
解説文: |
八幡神社鳥居
名称: | 八幡神社鳥居 |
ふりがな: | はちまんじんじゃとりい |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1385 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1956.06.28(昭和31.06.28) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
代表都道府県: | 岡山県 |
都道府県: | 岡山県岡山市下足守 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 石造両部鳥居 慶安元年辛丑十月二日の刻銘がある |
時代区分: | 室町前期 |
年代: | 康安元(1361) |
解説文: |
近世以前(神社): | 八幡神社本殿 八幡神社本殿及び拝殿 八幡神社鳥居 八幡神社鳥居 八阪神社本殿 六所神社 六殿神社楼門 |
- はちまんじんじゃとりいのページへのリンク