能シテ方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 能シテ方の意味・解説 

能(のう)シテ方(かた)

名称
能シテ方
<のうしてかた>

区分
重要無形文化財

保持
粟谷 菊生
<あわや きくお>
東京都
片山 博太郎
<かたやま ひろたろう>
芸名 片山 九郎右衛門
<かたやま くろうえもん>
京都府
三川 泉
<みかわ いずみ>
東京都

解説
能は14世紀半ば大成した、謡と囃子伴奏舞踊的な所作ストーリー展開する仮面による歌舞劇で、芸能史上重要な位置占めるものであるまた、極端に簡素化され様式の中で、人間思想感情機微繊細に表現する技術形式今日伝えている点において、芸術上高度の価値有するのであるシテ方は、ワキ方囃子方狂言方とともに能を成立させる演技一つ役柄で、曲中の人物に扮し、曲中に扱われていることを歌い舞いして演じる。シテ方には観世宝生金春金剛喜多五流がある。



このページでは「文化財選集」から能シテ方を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から能シテ方を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から能シテ方を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能シテ方」の関連用語

能シテ方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能シテ方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS