ぬるむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぬるむの意味・解説 

ぬる・む【温む/微温む】

読み方:ぬるむ

【一】[動マ五(四)

少しあたたかくなる。「—・む季節

熱い湯などが少しさめる。ぬるくなる。「お茶が—・む」

病気体温高くなる

うちはへ—・みなどし給ひつる事はさめ給ひて」〈源・手習

【二】[動マ下二ぬるめる」の文語形


温む

読み方:ぬるむ、ぬくむ、あたたむ

マ行下二段活用動詞「温む」の終止形
「温む」の口語形としては、マ行下一段活用動詞温める」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ぬるむ

出典:『Wiktionary』 (2021/10/12 13:36 UTC 版)

動詞

ぬるむむ】

  1. などが)温まる
  2. 暖かそうな雰囲気をかもし出す

活用



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぬるむ」の関連用語

ぬるむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぬるむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのぬるむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS