錦織神社
名称: | 錦織神社 |
ふりがな: | にしごおりじんじゃ |
名称(棟): | 本殿 |
名称(ふりがな): | ほんでん |
番号: | 0581 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1912.02.08(明治45.02.08) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 大阪府 |
都道府県: | 大阪府富田林市宮甲田町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行三間、梁間二間、一重、入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、 軒唐破風付、檜皮葺 |
時代区分: | 室町中期 |
年代: | 室町中期 |
解説文: | 錦織神社には本殿がすでに重要文化財に指定されている、 その本殿左右に小規模な摂社が一棟づつある。春日社本殿および天神社本殿と呼び兩殿とも二間社という特異な形式になり、室町時代末期の特色をもつ、本殿を中央に三殿並立の古式を保存する意味をも考慮して追加指定した。 |
- にしごおりじんじゃのページへのリンク