南海電気鉄道南海本線浜寺公園駅駅舎
名称: | 南海電気鉄道南海本線浜寺公園駅駅舎 |
ふりがな: | なんかいでんきてつどうなんかいほんせんはまでらこうえんえきえきしゃ |
登録番号: | 27 - 0045 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,鉄板葺,建築面積249㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治40 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府堺市浜寺公園町2-188 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧、近代大阪の建築、近代建築ガイドブック |
施工者: | |
解説文: | 大阪近郊の著名な海水浴場への玄関口として設けられた。左右対称の平面構成を取り,向かって右を待合室,左を事務室としている。ハーフティンバーの瀟洒な外観で広く親しまれており,待合室は現在ギャラリーなどに利用されている。設計は辰野片岡建築事務所。 |
建築物: | 北九州市旧大阪商船 北村家住宅主屋 南大東島西港旧ボイラー小屋 南海電気鉄道南海本線浜寺公園駅駅舎 南海電気鉄道南海本線諏訪ノ森駅西駅舎 南海電気鉄道鋼索線高野山駅駅舎 名鉄三河線旧三河広瀬駅駅舎 |
- なんかいでんきてつどうなんかいほんせんはまでらこうえんえきえきしゃのページへのリンク