東大寺鐘楼
名称: | 東大寺鐘楼 |
ふりがな: | とうだいじしょうろう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0123 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 国宝 |
指定年月日: | 1951.06.09(昭和26.06.09) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 奈良県 |
都道府県: | 奈良県奈良市雑司町 |
所有者名: | 東大寺 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行一間、梁間一間、一重、入母屋造、本瓦葺 |
時代区分: | 鎌倉前期 |
年代: | 承元 |
解説文: | 鐘楼は榮西が鎌倉時代初期承元頃に再建したものである。方一間、四方吹放で、構造法や繰型は天竺様を基調としていると思われるが、特異な組物の配置などには唐様らしき点もみられ、異色ある建築として技術的及び様式的にみて文化史的意義が極めて深い。 |
Weblioに収録されているすべての辞書から東大寺鐘楼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 東大寺鐘楼のページへのリンク