でぃーぴーあいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でぃーぴーあいの意味・解説 

ディー‐ピー‐アイ【dpi】

読み方:でぃーぴーあい

dots per inch》ディスプレー・スキャナー・プリンターなどの解像度印字密度単位1インチ当たりの点(ドット)の数を表す。この値が大きいほど、高精細となる。ドット毎インチ。→ドット3エル‐ピー‐アイlpi) →ディー‐ピー‐エムdpm) →ピー‐ピー‐アイppi


ディー‐ピー‐アイ【DPI】


ディー‐ピー‐アイ【DPI】


dpi

読み方:でぃーぴーあい

dot per inchの略。1インチ(=2.54cm)の幅にドット画像文字構成する最小単位)がいくつあるか、その数を表す。数値が多いほど解像度高く微細な描写ができる。解像度をあらわす目安として使用されることも多い。ちなみにパソコン通常のディスプレイ画面表示は72dpi、カラープリンタ300〜2400dpiで出力可能で、フラットベッドスキャナ300〜2400dpiで読みとれる。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でぃーぴーあい」の関連用語

1
ディー‐ピー‐アイ デジタル大辞泉
100% |||||

2
96% |||||

でぃーぴーあいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でぃーぴーあいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS