寺村家住宅主屋
名称: | 寺村家住宅主屋 |
ふりがな: | てらむらけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 24 - 0042 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積144㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸後期 |
代表都道府県: | 三重県 |
所在地: | 三重県伊賀市上野福居町3337-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『上野の町家と町並み』(上野市 1998) |
施工者: | |
解説文: | もと両替商森川六右衛門の居宅で,旧上野城下に残る最古と考えられる町家。角地に建ち西を正面とした入母屋造,桟瓦葺,妻入で,表側を全面店舗とし,その裏に居室を配する。間仕切や内部造作の改造は大きいが,軸部や軒の低い外観は古い姿を良く残している。 |
- 寺村家住宅主屋のページへのリンク