つがうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つがうの意味・解説 

つが・う〔つがふ〕【番う】

読み方:つがう

【一】[動ワ五(ハ四)]

二つのものが一組みになる組み合う対になる。「仲よく—・うおしどり

雌雄交尾する。つるむ。「小鳥が—・う」

「番(つが)える1」に同じ。「矢を—・う」

先駆け車副(くるまぞい)を左右に立てる。

「御ありきの折はおぼろけにて御前(ごぜん)—・ひ給はず」〈大鏡時平

かたく約束する

使者にむかひ—・ひし詞は取りかへされず」〈浄・井筒業平

【二】[動ハ下二つがえる」の文語形


つが◦う〔つがふ〕【継がふ】

読み方:つがう

連語動詞「つ(継)ぐ」の未然形反復継続助動詞「ふ」》長く継ぐ。いつまで継続する

「よろづ代に語り—◦へと始めてしこの九月の過ぎまくを」〈万・三三二九〉


番ふ

読み方:つがう
かな表記:つがふ

ハ行下二段活用動詞「番ふ」の終止形
「番ふ」の口語形としては、ハ行下一段活用動詞番える」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:つがう

  1. 男女交合することをいふ。番ふことからいつたもの。〔情事語〕

分類 情事

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

つがう

出典:『Wiktionary』 (2021/10/09 00:11 UTC 版)

語源

古典日本語「つがふ」

動詞

つがうう】

  1. 二つの物が一組になる。
  2. 交尾する

活用

発音(?)

東京アクセント
つ↗がう
京阪アクセント
↗つがう

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つがう」の関連用語

1
100% |||||


3
公立学校 デジタル大辞泉
94% |||||

4
公立学校選択制 デジタル大辞泉
94% |||||

5
番い合う デジタル大辞泉
94% |||||


7
78% |||||

8
生活学校 デジタル大辞泉
78% |||||

9
78% |||||


つがうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つがうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのつがう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS