ちるさくら海あをければ海へちるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > ちるさくら海あをければ海へちるの意味・解説 

ちるさくら海あをければ海へちる

作 者
季 語
 
季 節
春 
出 典
白い夏野 
前 書
 
評 言
 この句で使われている言葉要する「桜」「ちる」「海」。そして「あをければ」が思いのほか詩的効果上げていると私は見る。まず、この一句醸し出す世界異様に静謐孤独だ眼前桜の花びら悠久とも思える時間散り続けている、一幅の動く絵があるとする。その絵の上部からいくつかのそう多くはない花びらが、明る光を放ちながら、下方向かって絶え降り続けている。下方青黒い海がひろがっている。分厚くゆったりとたゆたう水面である。その絵はいつまで眼前掲げられ飽かず見とれている、という自分いるようだ。そこに「海あをければ」との修辞。ただ一途に散りゆく花びらひたすらな行為は、人間世界にも通じ巧みレトリックにも思えてくるのである
 現代の目から見てもこの秋窓の俳句は、季語を中心に据え風物心情機微でとらえる数多俳句の最も対極にあると思う。
 高屋窓秋がこの句をつくったのは昭和八年。二年前有名な「頭の中で白い夏野となってゐる」をつくっている。一切風景抹殺した全くの抽象概念のみで構成されている。昭和六年といえば水原秋桜子が「『自然の真』と『文芸上の真』」を発表してホトトギス」を離脱した年である。そうした俳句史上大きなうねりがはじまった時期であったが、世はまだ虚子客観写生花鳥諷詠大勢占めていた。そこに窓秋のこれらの俳句大きな驚きをもってむかえられたことだろう。
 このあと新興俳句運動展開されていくなかで、高屋窓秋とその俳句大きく影響与えていったのも十分に納得できる。 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」からちるさくら海あをければ海へちるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からちるさくら海あをければ海へちるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からちるさくら海あをければ海へちるを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちるさくら海あをければ海へちる」の関連用語

ちるさくら海あをければ海へちるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちるさくら海あをければ海へちるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS