ちたはんとうのぎょろうようぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ちたはんとうのぎょろうようぐの意味・解説 

知多半島の漁撈用具 附 漁撈関係帳面類

名称: 知多半島の漁撈用具 附 漁撈関係帳面類
ふりがな ちたはんとうのぎょろうようぐ
種別 生産生業用いられるもの
員数 1,045点
指定年月日 1972.08.03(昭和47.08.03)
所有者 知多市知多市民俗資料保管
所有者住所 愛知県知多市
管理団体名:
備考 網・まんが漁関係99点,釣漁関係124点,突・たこつぼ漁関係109点,肥取り漁関係39点,海苔漁関係196点,船7隻,船関係200点,修理船大工関係147点,その他124
解説文: 知多半島沿岸漁撈用具収集で、打瀬網漁およびのり養殖関係の用具中心に、釣漁・たこつぼ漁・突き漁・取り肥取りなどの各種漁撈法の用具はじめとして、これに関連する舟大工用具交易運搬用具信仰儀礼用具などにいたるまで、巨細わたってまとめたもので、漁撈地域的特色を示すものとして重要である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちたはんとうのぎょろうようぐ」の関連用語

ちたはんとうのぎょろうようぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちたはんとうのぎょろうようぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS