大乗寺仏殿
| 名称: | 大乗寺仏殿 |
| ふりがな: | だいじょうじぶつでん |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 2147 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1983.06.02(昭和58.06.02) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 都道府県: | 石川県金沢市長坂町 |
| 所有者名: | 大乗寺 |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、こけら葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 元禄15(1702) |
| 解説文: | 方三間、一重もこし付の大型仏殿である。各部の構造や意匠は禅宗様を基調とするが、細部には和様や黄檗様の形式もみられる。種々の様式を折衷しながら斬新な建築を目ざした江戸時代中期仏殿の一つとして注目される。 |
- 大乗寺仏殿のページへのリンク