多摩織とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > 多摩織の意味・解説 

多摩織

【工芸品名】
多摩織
【よみがな】
たまおり
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
着物地、羽織コート、袴
【歴史】
現在の八王子にあたる地域では、平安時代末頃から絹が織られており、滝山紬や横山紬といった織物ありました室町時代後期多摩川のほとりにやってきた北条氏が、領民産業として奨励したことで産地として形が整いました明治以降文明開化によって技術急速に発展し、さらに独自に技術開発したことで、今日の多摩織の基盤築かれました。
【主要製造地域】
東京都
【指定年月日】
昭和55年3月3日
【特徴】
多摩織にはお召織(めしおり)、紬織風通織ふうつうおり)、変り綴(かわりつづれ)、綟り織もじりおり)の品種あります伝統的に渋い実用的な作品多く作られきましたが、最近では、洗練されたデザイン新し感覚優れた技術をとり入れつつ、伝統的な手作業により特色のある優れた製品産み続けてます。




多摩織と同じ種類の言葉

このページでは「伝統的工芸品」から多摩織を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から多摩織を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から多摩織を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多摩織」の関連用語

多摩織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多摩織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS