たちも (立藻)


●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国それにウスリー、アムールに分布しています。水中に生えるものと、湿地に生えるものがあります。水中では長さ50センチになり、湿地では茎が直立して6~20センチになります。雌雄異株で、6月から8月ごろ、上部の葉腋に淡黄白色の小さな花を咲かせます。
●アリノトウグサ科フサモ属の多年草で、学名は Myriophyllumussuriense。英名は Ussurian water-milfoil。
グンネラ: | グンネラ・ハミルトニイ グンネラ・マニカタ |
フサモ: | 大房藻 立藻 |
「たちも」の例文・使い方・用例・文例
- 利益のためには何でもする人たちもいる
- 外国人の中には日本の緑茶が好きになれない人たちもいる
- 独学で学ぶ人たちもいる
- 私たちも毎日ジョギングしたらいっそう健康になるだろう
- ケントも子どもたちも動物園に行きたがっていない
- メアリーも私たちもその川を泳いで渡ることはできなかった
- 西洋式の暮らし方をする人たちもいる
- 仮装舞踏会参加者の中には王家の人たちもいた。
- 新語の創造が上手な人たちもいる。
- 最近では、結婚式で韓国の伝統衣装であるチョゴリを着る人たちもいる。
- ただ単に予定がない人たちもいる。
- 私たちもそう思います。
- 私たちももっと早くに気づくべきでした。
- 私たちももっと気をつけます。
- 顔をしかめた人たちも
- 私たちもなぜあなたが進歩したのか理解できます。
- 他の男の子たちも日本から来たの?
- 君たちも何か叶えたい夢をもっていることでしょう
- そこには私たちも同席する予定です。
- このため、私たちもこれを使用しなかった。
- たちものページへのリンク