たかまつじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たかまつじょうの意味・解説 

たかまつ‐じょう〔‐ジヤウ〕【高松城】

読み方:たかまつじょう

[一]高松[二]にあった城。戦国時代毛利氏の属将清水宗治居城天正10年(1582)羽柴秀吉豊臣秀吉)の水攻め開城

[二]高松[一]にある城。生駒親正(いこまちかまさ)築城寛永19年(1642)松平頼重が入封後、親藩松平氏居城月見櫓(やぐら)が現存玉藻城


高松城

重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(城郭):  金沢城土蔵  金沢城石川門  鞭崎神社表門  高松城  高知城
近世以前(寺院):  一乗寺本堂  万徳寺多宝塔


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかまつじょう」の関連用語

1
高松城 デジタル大辞泉
100% |||||



たかまつじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかまつじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS