その他主要な脇役
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:30 UTC 版)
「Moon Whistle」の記事における「その他主要な脇役」の解説
フヒフヒ 神社の裏山にすむ変な生き物。風船のような体で、語尾に「~フヒ」と付くのが特徴。彼を退治しに行くのが最初の冒険となる。7章以降は住処を奪われて困っているので助けてあげると重要なサブイベントに入るための方法を教えてくれる。続編のアナザームーンホイッスルにもこっそり登場している。 ヒャクエンキンイッツー(リメイク版) リメイク版のみに登場。略称でヒャッキンと呼ばれることも。百円均一の店の看板が品物を詰め込んだリュックサックを背負っている外見。14章で百円均一が起きるイベントに登場し、キノトを慰める。空を飛ぶ能力や時間を超える能力があり、環境保護や物を大切にすることを説く。実は時の神殿の神官の一人であり、時の神殿で出会ったときはマックスに秘伝の技を教えてくれる。 キタムラの社長 なるみの父が勤務する印刷会社「キタムラ」の社長。なるみの父と二人三脚で会社を経営している。息子(リメイク版のみ登場)は「ジュニア」と呼ばれ仕事を手伝っている。普段はまじめな性格だが、ある時ビジネス書に触発されて経営拡大を狙い、周囲をてんてこまいにし、なるみの父も巻き込まれることになる。 アドン もとまちタウンの「『吸収大学』の学生寮」の屋上にいる人物。大学生で教職を目指しており、教育実習にも行っている。リメイク版では人当たりのよい人物として他の学生の相談も受けて頼られる存在として描かれているが、オリジナル版では幼稚園を覗いて「可愛い天使たちを見ていると心が和む」と言ったり、ぜのんに対して積極的にスキンシップを迫るなど、あやしげな人物として描かれていた。 タミオ もとまちタウンに時折現れる旅人。あちこちをさすらう人で旅の話をしてくれる。「さすらいの道の途中で」や「人も景色も忙しそうに」など、ユニコーンの奥田民生の曲の歌詞をよく引用して話をする。
※この「その他主要な脇役」の解説は、「Moon Whistle」の解説の一部です。
「その他主要な脇役」を含む「Moon Whistle」の記事については、「Moon Whistle」の概要を参照ください。
- その他主要な脇役のページへのリンク