せんぶつしょうにゅうどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > せんぶつしょうにゅうどうの意味・解説 

千仏鍾乳洞

名称: 千仏鍾乳洞
ふりがな せんぶつしょうにゅうどう
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 福岡県
市区町村 北九州市小倉南区大字新道寺
管理団体 北九州市(昭11・618)
指定年月日 1935.12.24(昭和10.12.24)
指定基準 地6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 古生層變質石灰岩ヨリレル平尾台東側断崖北端ニ近ク開口奥行九百メートル幅二メートル乃至一五メートル天井ノ高サ一メートル乃至メートル洞底ニハノ流ルヽアリ所々甌穴ヲ存ス又石灰岩ノ下盤ヲナセル接觸片岩類ノ礫ヲ推積シテ磧ヲナセル所少ナカラスコノ事實ハ該洞窟石灰岩層ノ最下部ニ生シタルヲ示セルモノニシテ洞内流水ノ絶エサルモコノ爲ナリ鐘乳石石筍石柱ニ富ミ形ノ奇ナルモノ及外観ノ美ナルモノ夛キハ其ノ特色トスルトコロナリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

せんぶつしょうにゅうどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんぶつしょうにゅうどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS