せいちょうしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せいちょうしの意味・解説 

せいちょう‐し〔セイチヤウ‐〕【清帳紙】

読み方:せいちょうし

大福帳などに用いた(こうぞ)製の丈夫な和紙土佐肥後日向伊予石見(いわみ)・筑後柳川などが産地


整調し、静聴し、生長し、清聴し、成長し

読み方:せいちょうし

サ行変格活用動詞整調する」「静聴する」「生長する」「清聴する」「成長する」の連用形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

清帳紙

名称: 清帳紙
ふりがな せいちょうし
芸能工芸区分 工芸技術
種別 手漉和紙(てすきわし)
選択年月日 1977.06.01(昭和52.06.01)
選択要件
備考
解説文:  清張紙は、地元良質土佐【とさこうぞ】を原料とし、石灰【せつかい】を用いて蒸しと煮るのを併用した独得煮熟方法、竹で編んだ(さな)を使った入念な晒しと自然漂白手打ちによる叩解天日乾燥伝統的入念な製法がよく守られて、強靱であるとともにふっくらとした独自の美しい紙肌を有している。かつて大福帳などに用いられ火災の際、井戸水中投じておいて、数日後取り出して墨書きの字が消えず明瞭に読みとれるほど丈夫なところから、土佐清張紙は関西地方重宝された。
工芸技術のほかの用語一覧
手漉和紙(てすきわし):  小国紙  手漉和紙用具製作  泉貨紙  清帳紙  程村紙  西の内紙
木竹工:  唐木技法


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいちょうし」の関連用語

せいちょうしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいちょうしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS