西の内紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 西の内紙の意味・解説 

にしのうち‐がみ【西の内紙】

読み方:にしのうちがみ

質はやや粗いが、非常にじょうぶな、生漉(きず)きの(こうぞ)紙。もと茨城県常陸大宮市西野内産し明治時代選挙投票用紙印鑑証明用紙指定され全国的に有名になった。


西の内紙

名称: 西の内紙
ふりがな にしのうちし
芸能工芸区分 工芸技術
種別 手漉和紙(てすきわし)
選択年月日 1977.06.01(昭和52.06.01)
選択要件
備考
解説文:  西の内紙は、地元茨城県産の良質那須原料とし、ソーダ灰による煮熟手打ちによる叩解こうかい】、抄紙しようし】、乾燥等の各工程においてきわめて入念な作業が行なわれる。そのため紙質強靱であるとともに繊維光沢色彩特色がよく発揮され雅味のある美しさ保持している。
 水戸藩時代から西の内紙は別格扱い貴重なものと高く評価されていた。明治三十四年、内務省選挙用紙選挙人名簿程村紙とともに西の内紙を定めたのが機縁となって全国的に知られるようになった大正十五解除)。昭和十七年、戦時下困難な状況下において、菊池五介氏は茨城県和紙統制組合長として、和紙保存尽力した戦後昭和二十年ごろまでは和紙需要多く活気があったが、現在は需要減少し三戸となっている。
工芸技術のほかの用語一覧
手漉和紙(てすきわし):  泉貨紙  清帳紙  程村紙  西の内紙
木竹工:  唐木技法  木画
染織:  かっぺた織

「西の内紙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西の内紙」の関連用語


2
程村 デジタル大辞泉
100% |||||


西の内紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西の内紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS