じゅうにちょうがたおにばすはっせいちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > じゅうにちょうがたおにばすはっせいちの意味・解説 

十二町潟オニバス発生地

名称: 十二町潟オニバス発生地
ふりがな じゅうにちょうがたおにばすはっせいち
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 富山県
市区町村 氷見市十二町
管理団体 氷見市(昭14・6・3)
指定年月日 1923.03.07(大正12.03.07)
指定基準 植8
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和44.04.12
解説文: 天然紀念物調査報告植物之部)第四輯 八頁 參照
天然紀念物解説 三一六頁
鬼蓮 Euriale ferox Salisb. ハ東亜熱帶地ニ産スル巨大ナル水草ニシテアマゾン河ノ王蓮(ヴヰクトリア、レギア)ニ類似セル珍稀ナル種類ナリ發生地氷見町ニ近キ万尾川水面ニシテ本邦ニ於ケル水草産地發生ノ最モ盛ナルナリ
S44-12-047十二町潟オニバス発生地.txt: 県営排水改良事業により発生地一部である万尾川中流部にはオニバス発生しなくなるので、大正12年3月7日指定はこれを一部解除する昭和44年4月12日下流地域追加指定して保存対策講じてある。
S43-01-025[[十二町潟]じゅうにちょうがた]オニバス発生地.txt: 大正12年3月7日天然記念物指定され地域下流部にもオニバス発生旺盛となったので、その区域追加指定された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゅうにちょうがたおにばすはっせいち」の関連用語

じゅうにちょうがたおにばすはっせいちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゅうにちょうがたおにばすはっせいちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS