しんざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しんざいの意味・解説 

しん‐ざい【心材】

読み方:しんざい

樹木の材の中心に近い、濃い色の部分辺材比べて堅い赤身(あかみ)。

心材の画像

しん‐ざい【浸剤】

読み方:しんざい

細かく切った生薬熱湯注ぎ成分をにじみ出させて服用する薬剤振り出し薬


しん‐ざい【深在】

読み方:しんざい

医学で、体や組織の深いところにある、または生じること。「—性真菌症」→浅在


芯材(しんざい)

丸太から合板材料回転して削り取った後に残る利用しにくい部分


心材

心材とは、樹心周囲の色の濃い部分のことを言う。樹脂多く水分少なく強度耐久性優れと言う特徴がある。心材と辺材との区分明確なものは、針葉樹では、カラマツサワラヒメコマツコウヤマキネズコなどがあげらる。広葉樹では、カラマツアオギリヤチダモウルシノキなどがある。その他、心材と辺材との区分がないものもある。「赤身」とも呼ばれる

芯材(しんざい)

丸太木口から見たとき、中心部の色の濃い部分のこと。樹木毎年外側新し細胞ができて太く生長していくのだが、中心部は、死んだ細胞含まれる科物質により、褐色黄色に変色してくる。この変色した部分を芯材と呼ぶ。芯材は腐れ強く良質な部分とされており、樹種によっては美しい赤い色を帯びることから赤身とも呼ばれる。⇔辺材、→白太


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんざい」の関連用語

1
成長促進剤 デジタル大辞泉
100% |||||

2
脱皮促進剤 デジタル大辞泉
100% |||||

3
陣痛促進剤 デジタル大辞泉
100% |||||

4
強心剤 デジタル大辞泉
94% |||||

5
心材 デジタル大辞泉
94% |||||

6
推進剤 デジタル大辞泉
94% |||||

7
浸剤 デジタル大辞泉
94% |||||

8
深在 デジタル大辞泉
94% |||||

9
威信財 デジタル大辞泉
76% |||||

10
深在性カンジダ症 デジタル大辞泉
76% |||||

しんざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集

©2025 GRAS Group, Inc.RSS