志賀海神社神幸祭の芸能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 志賀海神社神幸祭の芸能の意味・解説 

志賀海神社神幸祭の芸能

名称: 志賀海神社神幸祭の芸能
ふりがな しがわだつみじんじゃしんこうさいのげいのう
種別1: 民俗芸能
保護団体名: 志賀海神社神事芸能保存会
選択年月日 1972.08.05(昭和47.08.05)
都道府県(列記): 福岡県
市区町村(列記): 福岡市東志賀町
代表都道府県 福岡県
備考 所在地同一都道府県内のもの(このデータ種別1から移行しています)
解説文:  この芸能は、福岡市東区志賀町伝承されるもので、古代の祭紀と芸能との関連具象化したものとして、芸能史的に重要なのである
 御神幸行列御仮屋(屯宮)に下ると神輿安置し、屯宮祭を執り行なう。この祭式引き続いて竜の舞八乙女の舞羯鼓の舞の古風な舞が奉納される竜の舞獅子舞とも呼ばれ竜頭胸高にささげもち、笛に合わせて秘伝の舞を舞う。八乙女の舞は、月のものあがった老女八人奉仕する巫女舞であり、また羯鼓の舞は別にいそらの舞ともいわれ、楽座一良の社人が、白布顔面隠し紅布で羯鼓胸高吊り両手に揆をとって打ちながら舞う。
 磯良細男などの古代芸能資料としても価値の高いものである
民俗芸能のほかの用語一覧
その他:  宮古のクイチャー  小浜島の芸能  平瀬マンカイ  志賀海神社神幸祭の芸能  操り獅子  新島の芸能  春採のアイヌ古式舞踊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

志賀海神社神幸祭の芸能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



志賀海神社神幸祭の芸能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS