塩原家住宅蚕屋
| 名称: | 塩原家住宅蚕屋 | 
| ふりがな: | しおはらけじゅうたくさんや | 
| 登録番号: | 20 - 0178 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、鉄板葺、建築面積131㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正8 | 
| 代表都道府県: | 長野県 | 
| 所在地: | 長野県松本市今井上耕地5990 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の背面側に建つ。木造2階建,切妻造,鉄板葺,平入で,間口10間の長大な規模を持つ。正面側には全長に渡って桟瓦葺の下屋を設ける。全体にたちが高く,開口部の少ない特異な外観で,養蚕で栄えた豪農の住宅景観を今日に伝えている。 | 
| 建築物: | 北海道林木育種場旧庁舎 北海道立根釧農業試験場 北海道立根釧農業試験場 塩原家住宅蚕屋 多良木町交流館石倉 多良木町交流館石倉 多良木町交流館石倉 | 
- 塩原家住宅蚕屋のページへのリンク

 
                             
                    


