シャンゼリーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > シャンゼリーゼの意味・解説 

シャンゼリーゼ

(しいたけこ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/15 16:38 UTC 版)

シャンゼリーゼ
メンバー 鴨志田道秋
平川摂子
結成年 2006年7月
解散年 2011年8月
事務所 松竹芸能
活動時期 2006年7月 - 2011年8月
出会い 松竹芸能タレントスクール東京校10期生
現在の活動状況 解散
芸種 コントショートコントなど
過去の代表番組 アリケン
イツザイ
公式サイト オフィシャルウェブサイト
テンプレートを表示

シャンゼリーゼは、松竹芸能に所属していたお笑いコンビ

メンバー

来歴

松竹芸能タレントスクール東京校10期生出身の2人により、2006年7月結成。『サンパチ魂』などの事務所ライブ、『TEPPEN』などその他多くのライブなどに出演。

キングオブコント2008では2回戦まで進出。R-1ぐらんぷり2010では、しいたけ子(平川)が3回戦まで進出。

2011年8月解散。せつこ(平川)曰く「相性は良かった」とのことだったが、コンテスト・賞レースなどでなかなか結果を出せなかったことから、2011年のキングオブコントで、1回戦で負けたら解散しようということになり、「パピコ」ネタで臨んだが結局1回戦敗退に終わり、話し合い通り解散となった[2]。今でも、お互い“戦友”として良好な関係であるとのことである[2]

芸風

コントの中には全身タイツ着ぐるみなどで、物に成りきって演じるものがある。その中では、食べ物に成りきってのコントが多かった。かつては、ショートコントなどで、ブリッジに『オー・シャンゼリーゼ』の曲のサビの部分を歌うこともあった。その後、平川が髪をオールバックにして眼鏡をかけたらもたいまさこのように見えるということをネタに取り入れたこともあった。

また、物を擬人化したネタを好んでやっており、「離れたくない」「吸われたくない」といった気持ちを吐露するパピコ江崎グリコの製品)に扮したネタなどを行っていた[2]

(その他、せつこ、カモシダせぶんのそれぞれの芸風については、せつこ#芸風カモシダせぶん#芸風の各節を参照。)

出演

テレビ

ラジオ

映画

  • キットピーク(下地敏史監督作品、2009年3月公開)- 鴨志田のみ(準主役格で出演)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャンゼリーゼ」の関連用語

シャンゼリーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャンゼリーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャンゼリーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS