ブリッジ (お笑い用語)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 05:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 
      | 
    
      
      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年7月)
       | 
   
ブリッジ(bridge)とは、ショートコントや漫談などの連続した短いネタの間にはさむ言葉や動作をさすお笑い用語。ギャグの一種だが、複数回使用されるのが特徴である。
元来は放送・舞台用語であり、テレビ・ラジオ番組や舞台劇の中で、2つの場面の橋渡しをするための音楽や効果音などを指す。お笑いにおいては、この場面のつなぎの音を演者自身がパフォーマンスし発するものを指す。
ブリッジの役割
ブリッジの多くは一定のリズムを伴う。そのためブリッジを挟むと、ショートコント間の間(ま)を引き締め、テンポ良くリズミカルなネタの流れを生み出す効果がある。
また、ブリッジは連続したショートコントの区切りをはっきりさせる働きも持っている。シュールで万人受けしにくいネタの場合、オチの後にブリッジを使用することで、オチの部分をより鮮明にし、認識しやすくすることができる。このようにブリッジは、笑いを誘うためのテクニックとしての役割も果たしている。
ブリッジが一般に認知されるようになると、ネタのレベルがさほど高くなくてもブリッジだけで客をつかみ笑いを誘導することができるようになる。ただし、乱用すると飽きられやすく、一発屋扱いされる可能性もあるので注意が必要である。
時として、ブリッジのフレーズが一世を風靡することがある。社会現象になったり、流行語大賞に選出・ノミネートされるケースも時折見られる。
「ブリッジ (お笑い用語)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らはブリッジのゲームを数回した
 - ケンブリッジ大学の法学教授
 - 彼らはブリッジを3セットやった
 - 去年歯医者でブリッジをしてもらった。
 - 眼鏡のブリッジが外れた。
 - 母はケンブリッジで数学の学位試験の一級合格者だったんだよ。
 - 今日はブリッジクライム(橋登り)にぴったりの美しい日だ。
 - 彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。
 - 彼はケンブリッジ大学の教授であった。
 - 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。
 - 彼はイギリスのケンブリッジの自宅にいた。
 - 当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。
 - 船客のブリッジ立ち入り禁止。
 - 新しい橋はレインボウブリッジと名づけられた。
 - 古いブリッジを元通りに入れておきます。
 - 仮のブリッジをいれます。
 - レインボウブリッジの長さはどのくらいですか。
 - メイブルはブリッジをしながらおしゃべりするのが好きだ。
 - ちゃんとした(永久)ブリッジは1か月後に入ります。
 - それから、彼は、ケンブリッジで研究を始め、宇宙の本質について前よりいっそう多くの考えを発展させ始めた。
 
- ブリッジ_(お笑い用語)のページへのリンク
 
 