さぬき東街道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 02:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動主要地方道 バイパス | |
---|---|
さぬき東街道 香川県道10号高松長尾大内線 バイパス | |
路線延長 | 25.64 km |
起点 | 高松市春日町 春日町交差点 |
終点 | 東かがわ市 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
さぬき東街道(さぬきひがしかいどう)は、香川県高松市春日町から東かがわ市に至る香川県道10号高松長尾大内線のバイパスである。長尾バイパスとも呼ばれる。現在は香川県道10号高松長尾大内線の県道本線として機能している。
概要
香川県道10号高松長尾大内線は古くから長尾街道と呼ばれ、国道11号(志度街道)などと並び、高松市と東讃地方(香川県東部)・徳島県方面を結ぶ南海道を、志度街道の支線として構成する地域の大動脈であった。しかし、街道として整備されたゆえに近辺には学校、郵便局、銀行、農協、スーパーマーケットなどの民生施設や、警察署や役場などの行政機関が立ち並んでおり歩行者や自転車の往来も激しく、それゆえに信号機や横断歩道も多数乱立され、往々にして自動車との交通摩擦が指摘され続けていた。さらに高松自動車道および高松東道路の登場で郊外地のモータリゼーションが進むなか、地域の施設を使用する交通弱者と、都市間長距離移動や郊外商業施設の利用を行う自動車との、交通の分割のための大規模道路の必要性が生じた。
この目的のために「さぬき東街道」(2001年に愛称決定)は、香川県道10号のバイパスとして建設された。従来の県道10号(長尾街道)で頻発していた渋滞の解消や新たな広域道路幹線網の形成等を目的に、高松市春日から東かがわ市町田丹生間を全線完成4車線で結び、完成と同時に香川県道10号高松長尾大内線の本線として供与されるようになった。2019年5月31日に大内工区が4車線化され[1]、これによりさぬき東街道の全線が4車線で供用開始された[1]。
路線データ
- 延長:25.64km
- 春日工区:高松市春日町 - 高松市東山崎町 3.1km
- 高松工区:高松市東山崎町 - 高松市十川西町 3.82km
- 三木工区:高松市十川西町 - 木田郡三木町大字下高岡 4.57km
- 長尾工区:木田郡三木町大字下高岡 - さぬき市寒川町石田西 4.53km
- 寒川工区:さぬき市寒川町石田西 - さぬき市大川町富田西 2.64km
- 大川西工区:さぬき市大川町富田西 - さぬき市大川町田面 4.18km
- 大内工区:さぬき市大川町田面 - 東かがわ市町田 5.6km
- 規格:第4種第1級または第3種2級
- 車線数:完成4車線
- 道路幅員:25.0m-19.0m
- 車線幅員:6.5m
- 設計速度:50km/h-60km/h
- 制限速度:
- 事業化:1973年度
沿革
- 1973年 - 高松長尾大内線バイパス事業(寒川工区)着手
- 1979年 - 高松工区着手
- 1980年 - 長尾工区及び大川西工区着手
- 1988年 - 三木工区着手
- 1994年 - 大内工区着手
- 1996年 - 春日工区着手
- 2001年2月13日 - 高松長尾大内線バイパスの愛称が「さぬき東街道」に決定
- 2008年3月 - 渋滞が多発していた高松市東山崎町区間が4車線化詳細は「香川県道10号高松長尾大内線#東山崎町の1車線区間問題」を参照
- 2019年5月31日 - 全線4車線化[1]
通過する自治体
道の駅
交差する道路
交通量
路線名 | 地点名 | 平日24時間交通量(台) | 車線 |
---|---|---|---|
さぬき東街道 | 木田郡三木町大字井戸 | 20,296 | 4車線 |
国道11号 | 高松市牟礼町大町 | 22,299 | 2車線 |
高松東道路 | 木田郡三木町大字井上 | 12,358台 | 暫定2車線 |
(平成17年度道路交通センサス)
地理
河川
※括弧内は交差地点
- 新川 (木田郡三木町氷上)
- 吉田川 (木田郡三木町田中)
- 鴨部川 (木田郡三木町井戸・さぬき市長尾)
- 地蔵川 (さぬき市寒川)
- 津田川(さぬき市富田東)
- 栴檀川(さぬき市寒川)
- 爛川(さぬき市富田西)
- 本村川(さぬき市大川町)
- 北川(東かがわ市土井・東かがわ市町田)
沿線施設
※ 太字はショッピングモールあるいは複合施設
春日工区
- 中国銀行 高松東支店
- funky time 春日店
- コメダ珈琲 高松春日店
- ワークウェイ 屋島店
- 香川トヨタ自動車 春日店
- エディオン 高松春日店
- ハローズ高松春日モール
- さか枝うどん 春日店
- びっくりドンキー 高松春日店
- ハローズ 高松春日店
- ザグザグ 春日店
- meets. 高松春日ハローズ店
- ポーラ・ザ・ビューティー 高松春日店
- 徳島石油(昭和シェル石油) 高松春日SS
- メガネの三城 高松春日店
- レディ薬局 高松春日店
- ヤマダデンキ 家電住まいる館YAMADA高松春日本店
- ヤマダホームズ 高松春日店
- ケーズデンキ(ビッグ・エス)高松春日店
- ビッグモーター 高松店
- ヤマウチセルフ(ENEOS) 元山SS
- ガリバー 高松東山崎店
- フレスポ高松1(下り線/三木・さぬき市・東かがわ市方面行き車線)
- しまむら・シャンブル・アヴェイル 東山崎店
- 宮脇書店 東山崎店
- ラ・ムー 高松東店
- マツモトキヨシ フレスポ高松店
- ダイソー フレスポ高松店
- フレスポ高松2(上り線/高松市春日方面行き側車線)
- スーパーオートバックス 高松中央店
- スシロー 高松東山崎店
- カラオケまねきねこ 高松東山崎店
- こだわり麺や 東山崎店(うどん店)
- ジョイフル 高松東山崎店
- 高松琴平電気鉄道長尾線 水田駅
高松工区
- 西日本エネルギー(キグナス石油)六条SS
- ハローズ六条モール
- ハローズ六条店
- レディ薬局 ハローズ六条店
- CoCo壱番屋 六条町店
- 藤田商店 ハローズ六条SS(PBセルフGS)
- うつ海うどん
- ネッツトヨタ高松 マロニエ店
- 徳島石油(昭和シェル石油) 下田井SS
- ドラッグコスモス 六条店
- JA香川 高松南支部
- JA香川 中央地区営農センター
- JAオートパル高松南部
- JAバンク・JA香川 高松南部支店
- エブリイ六条モール
- 名物かまど・かまどカフェ 高松東店
- オールストーン(石材店) 高松本店
- 業務スーパー 十川店(エブリィ側FC店)
- ベルコ シティーホール高松東会館
- DCMダイキOne 川島店
- フジグラン十川モール
- 洋服の青山 高松十川店
- イエローハット 高松十川店
三木工区
- メガネの三城 三木氷上店
- ドコモショップ 香川三木
- なりや 本店(うどん)
- 香川トヨタ自動車 三木店
- コスモ石油販売 セルフピュア三木SS
- あいあいタウン
- ハローズ三木店
- ビデオ100 さぬき三木店
- DCMダイキ 三木店
- ミスタードーナツ 香川三木ショップ
- ガスト 香川三木店
- ホワイト急便 三木店
- バナナクラブ&ビッグエコー(カラオケボックス)三木店
- auショップ 三木
- ベルモニー会館 三木
- しまむら 三木店
- 亀田石油(ENEOS) 三木バイパスSS
長尾工区
- 生鮮市場きむら 長尾店
- 竹本石油(SORATO)長尾SS
- 福一ラーメン 長尾店
- 香川東部青果市場
- 宝蔵院極楽寺(さぬき三十三観音霊場巡礼 8番札所)
寒川工区
- さんがわ自動車学校(自動車教習所)
- ナフコ さぬき店
- かあさん茶屋(食事処・産直市場)
- 玉木雄一郎(国民民主党) 選挙事務所
- 大川広域西消防署 寒川分署
- コメリ 寒川店
- 香川県立石田高等学校
- イオンタウン寒川
- コスモ石油 カーケアステーション セルフ寒川店
- 四国福山通運 さぬき営業所
大川西工区
大内工区
脚注・参考資料
- ^ a b c “さぬき東街道(県道高松長尾大内線バイパス)の全線4車線化が完成します。”. 香川県 (2019年5月23日). 2019年5月31日閲覧。
- 香川県事業進捗状況公表資料
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- さぬき東街道のページへのリンク