さが錦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 土産菓子 > さが錦の意味・解説 

さが錦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:03 UTC 版)

さが錦(さがにしき)は、佐賀県佐賀市株式会社村岡屋が製造販売する焼菓子。の2種の風味がある。

概要

小麦粉米粉山芋を主材料にし、豆類、または栗を混ぜ込んだ浮島という和風の柔らかな蒸し菓子をベースとし、その上下に薄くカットしたバウムクーヘンを載せ、チョコレートで貼り合わせた、和洋折衷の菓子。地元の豪華な織物である「佐賀錦」をモチーフ直方体(棹の形)に仕上げ、7つにカットされて包装されている。棹形のものの他に、1人分を切り分けて個包装にしたものも売られているが、これは豆と栗の両方を使っている。モンドセレクション金賞を3年連続受賞後、モンドセレクション最高金賞を2年連続受賞。

地元では、佐賀弁を使った誠直也出演のテレビコマーシャルも流されたことがある。

バリエーション

  • モンドセレクション最高金賞になったことを記念して、高級材料を使った限定発売品の「相傳さが錦」がある。
  • さが錦に生クリームを挟んで丸めたロールケーキ「さが錦ロール」を発売。2018年11月1日に販売を始め、毎日午前中に予定数が売り切れるなど予想以上の売れ行きとなった[1]
  • 佐賀県を舞台にしたアニメ『ゾンビランドサガ』コラボパッケージ版を発売。当初見込みの1.5倍の売れ行きで工場はフル稼働状態であるという[2]

原料

砂糖、卵、豆類(小豆金時豆、うずら豆)、小麦粉、チョコレート、栗、米粉、ショートニング、山芋、餅粉ラム酒蜂蜜コーンスターチ乳化剤香料卵殻カルシウムクチナシ色素ソルビット酸化防止剤ビタミンCビタミンE

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さが錦」の関連用語

さが錦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さが錦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさが錦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS