ここだけの話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > ここだけの話の意味・解説 

ここだけの話

作者森瑤子

収載図書カサノバためいき世にも短い物語
出版社朝日新聞社
刊行年月1988.3

収載図書森瑤子自選集 5
出版社集英社
刊行年月1993.10


ここだけの話

作者阿刀田高

収載図書響灘―そして十二短篇
出版社文芸春秋
刊行年月1992.7
シリーズ名文春文庫


ココだけの話

(ここだけの話 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 15:11 UTC 版)

ココだけの話』(ココだけのはなし)は、2001年1月13日から3月17日テレビ朝日で放送された日本オムニバスドラマ。放送時間は23時30分から24時24分(関西地区は25時25分から26時20分。共にJST。また、クロスネット局福井放送は、特番期に木曜ドラマ時差ネット枠の代替として、四国放送高知放送とともに不定期放送)。

概要

「日常生活の中で起こりそうな少し非日常な話」というコンセプトのもとで、毎週3話(最終回のみ4話)が放送された。また、3人家族の「田中家」がナビゲーターとなり、家族の間で話される噂話のような形で話が語られるという独特の形式をとっている。

同じ共同テレビ制作である、『世にも奇妙な物語』(フジテレビ)の映像化の際に没になった案を基に制作されていると言われている。実際、『世にも奇妙な物語』に関わったことのある脚本家や原作者も多くスタッフに回っている。

なお、放送回のうち第5回は現在再放送不可扱いになっている。理由は公式には発表されていないが、1本目「卒業儀式」の出演者だった中山史奈の不祥事のため、もしくは2本目「小日向くん」に同性愛者への差別的表現があるため、などと推定される(なお、DVDでは「卒業儀式」は収録されているが、「小日向くん」は収録されていない)。

ナビゲーター(田中家)

各回データ

DVD

2001年6月に全5巻が発売されており、スタッフ座談会やテレビ未放送のエピソードも収録されている(第5回第2話「小日向くん」のみ未収録)。ただし、既に廃盤。

  • Vol.1:「バブル」「ビビンバ」「私の中の別人」「意地」「タクシードライバー」「ふたりの会話」
  • Vol.2:「鎌男」「ロト」「アダルトビデオ」「バスが来ない」「シンドローム離婚」「面接」
  • Vol.3:「卒業儀式」「留守番電話」「思い出せない!」「夜道の二人」「コンドーム」「リセット(未放送エピソード)」
  • Vol.4:「にぎやかな夜」「おそれ」「ガレージ」「ブライダルブライダル」「時間外労働」「不機嫌なめざめ」
  • Vol.5:「王様の耳」「我が家の流儀」「背後の女」「携帯電話のある風景 短縮ダイヤル」「携帯電話のある風景 ケータイ星人」「楽しい家族旅行」「別ればなし」「携帯電話のある風景 宴会」

スタッフ

外部リンク


「ここだけの話」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ここだけの話」の関連用語

ここだけの話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ここだけの話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココだけの話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS