ここが聞きたい!名医にQとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ここが聞きたい!名医にQの意味・解説 

きょうの健康

(ここが聞きたい!名医にQ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 16:19 UTC 版)

きょうの健康
ジャンル 健康情報番組
製作
制作 日本放送協会(NHK)
放送
映像形式モノクロ放送(1971年4月3日まで[1]) → カラー放送(1971年4月6日から[注 1][3][4]) → ハイビジョン放送
放送国・地域 日本
放送期間1967年4月3日[5] -
テンプレートを表示

『きょうの健康』(きょうのけんこう)は、1967年4月3日[5]から放送されている日本放送協会(NHK)の健康情報番組である。映像は当初モノクロ放送だったが、1971年4月6日からカラー放送となり[注 1][3][4]、その後地上デジタル放送開始に伴いハイビジョン放送となった。

先どりきょうの健康』(さきどりきょうのけんこう)、『きょうの健康Q&A』(きょうのけんこうキューアンドエー:以下『Q&A』)および姉妹番組の『ここが聞きたい! 名医にQ』(ここがききたい! めいいにキュー:以下『名医にQ』)についても、併せて記す。

概要

日本国内向けにはEテレ総合、海外向けにはワールド・プレミアムで放送。かつて難視聴対策としてNHK衛星第2テレビジョンでも放送されたが、2010年度限りで終了。ワールドTVは、英語放送強化による番組改編で打ち切りとなった。

人間が日常生活で常に付き合わなければならない健康についての正しい知識を、毎週テーマを決めて専門の医師がわかりやすく解説する[6]

また、金曜日にはEテレ限定となるが、その週に取り上げたテーマを基に視聴者からの疑問に医師が回答する(再放送となる週あり)。

テキストの1989年時点での公称発行部数は40万部[7]。2023年10月 - 2024年9月の印刷証明付発行部数は95,083部である[8]

2020年度現在、毎月後半の1 - 2週間は、過去1年以内に放送した内容の再放送(アンコール)が編成されている。

きょうの健康(Eテレ)

国内向けは副音声で解説放送あり(モノラル二重音声)。海外向け(NHKワールド)では実施せず。

放送時間

太字は現在の放送時間。

本放送

総合
期 間 曜 日 放 送 時 間
1967年4月3日 - 1968年3月30日 月 - 金 11:00 - 11:19
11:00 - 11:15
1968年4月1日 - 1982年4月3日 月 - 土 11:00 - 11:20
1982年4月5日 - 1984年3月23日 月 - 金
1984年4月4日 - 1988年3月25日 11:00 - 11:15
1988年4月11日 - 1989年3月20日
1989年4月10日 - 1990年3月19日 14:05 - 14:20
1995年4月3日 - 1996年3月25日 月 - 金 11:15 - 11:30
1996年4月8日 - 1998年3月27日 14:35 - 14:50
教育(現・Eテレ)
期 間 曜 日 放 送 時 間
1988年4月4日 - 1990年3月29日 月 - 木 21:25 - 21:40
1990年4月2日 - 1992年4月2日 19:30 - 19:45
1992年4月6日 - 1994年3月31日 22:00 - 22:15
1994年4月4日 - 1995年3月30日 20:45 - 21:00
1998年4月6日 - 1999年4月2日 月 - 金 20:30 - 20:45
1999年4月5日 - 2000年3月31日 月 - 木 19:45 - 20:00
2000年4月3日 - 2003年4月3日 19:10 - 19:25
2003年4月7日 - ( 現 在 ) 月 - 木 20:30 - 20:45

再放送

総合
期 間 曜 日 放 送 時 間
1969年4月7日 - 1971年4月3日 月 - 土 17:35 - 17:55
1974年9月24日 - 1976年3月12日 月 - 金 16:35 - 16:55
1976年4月7日 - 1984年3月23日 14:30 - 14:50
1984年4月3日 - 1985年3月27日 月 - 木 16:05 - 16:20
1985年4月4日 - 1985年9月12日 14:35 - 14:50
1985年9月17日 - 1988年3月10日 月 - 金
1988年3月15日 - 1989年3月31日 火 - 金
1989年4月6日 - 1990年3月22日 14:05 - 14:20
1990年4月5日 - 1991年3月27日 月 - 金 14:35 - 14:50
教育→Eテレ
期 間 曜 日 放 送 時 間
1991年4月1日 - 1995年3月30日 月 - 木 6:40 - 6:55
1995年4月3日 - 1997年4月4日 月 - 金 20:45 - 21:00
1997年4月7日 - 1998年4月3日 20:30 - 20:45
1998年4月6日 - 1999年4月2日 13:45 - 14:00
1999年4月5日 - 2003年4月3日 月 - 木
2003年4月7日 - 2010年3月25日 13:05 - 13:20
2010年4月5日 - 2012年3月20日 12:30 - 12:45
2012年4月3日 - 2022年3月31日 13:35 - 13:50
2022年4月4日 - ( 現 在 ) 月 - 木 12:00 - 12:15
衛星第2

集中放送(4回分まとめて放送)

期 間 曜日 放送時間
2003年4月10日 - 2006年3月30日 3時台
2006年4月4日 - 2006年11月21日

基本的に前々週に教育(現・Eテレ)における放送分の再放送である。放送時間が短縮されたり、放送されなかった週もあった。

先どりきょうの健康(総合)

※2022年3月26日限りで終了。翌月曜日 - 木曜日の放送から1本(2009年度は2本)を選び先行放送されていた。

放送時間

期 間 曜日 本 放 送 曜日 再 放 送
2009年4月5日 - 2010年3月28日 5:15 - 5:45 (再放送なし)
2010年4月4日 - 2011年4月3日 5:15 - 5:30
2011年4月9日 - 2014年3月22日 4:15 - 4:30
2014年4月4日 - 2020年10月10日 10:40 - 10:55 4:15 - 4:30
2020年10月16日 - 2021年3月6日 14:30 - 14:45
2021年3月13日 - 2022年3月26日 4:15 - 4:30 (再放送なし)

きょうの健康Q&A(Eテレ)

※2011年3月25日限りで終了。

放送時間

期 間 曜日 本 放 送 曜日 再 放 送
2003年4月11日 - 2008年3月28日 20:00 - 20:45 (再放送なし)
2008年4月4日 - 2010年3月26日 20:30 - 20:45 13:05 - 13:20
2010年4月2日 - 2011年3月25日 12:30 - 12:45

ここが聞きたい! 名医にQ(Eテレ)

※2013年3月30日限りで終了。

放送時間

期 間 曜日 本 放 送 曜日 再 放 送
2008年4月5日 - 2010年3月27日 20:00 - 20:59 13:00 - 13:59
2010年4月2日 - 2012年3月31日 20:00 - 20:54 13:05 - 13:59
2012年4月6日 - 2013年4月5日 20:00 - 20:45 13:05 - 13:50
  • 上記以外にも2008年4月11日から2009年3月20日までの金曜日の12時 - 12時59分に、デジタル教育・第3チャンネル(デジタル023。現・Eテレサブチャンネル)で再放送が行われた。

チョイス@病気になったとき(Eテレ)

※2013年4月6日から放送中。

出演者

きょうの健康

NHKアナウンサーは交代で1名が岩田と組み出演する。長らく男女ペアの形式であったが、2023年度に村上が着任したことで女性2人体制で進行するパターンも見られるようになった。2020年度の一時期、新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、専門の講師はリモート形式で、岩田はナレーションのみの出演としていた。

チョイス@病気になったとき

過去に出演していたキャスター・リポーター

※は出演当時の肩書き。「チョイス@病気になったとき」の出演者については当該ページを参照。

  • 上野ゆい
  • 葛西聖司(※NHKアナウンサー) - Q&A
  • 松岡正美ボイスワークス所属、元京都局水戸局契約キャスター) - 本編・Q&A(2007年10月 - 2010年3月)
  • 今泉清保(※フリーアナウンサー) - Q&A
  • 内藤啓史(NHKアナウンサー) - 本編・Q&A(2010年度)
  • 福家睦(当時ボイスワークス所属) - 本編(2008年3月31日 - 2011年3月)
  • 中岡由佳(フリーアナウンサー) - 本編リポーター(アシスタント)として出演( - 2008年3月)/概ね月1回(毎月第1木曜日)のみ出演(2008年12月18日 - 2011年3月)
  • 乙葉(タレント) - 名医にQ(2008年4月 - 2011年3月)
  • 潮香緒里(フリーアナウンサー) - 名医にQ(2008年4月 - 2011年3月)
  • 武藤友樹(NHKアナウンサー) - 本編(2011年度)
  • 杉岡英樹(NHKアナウンサー) - 本編(2012年度)
  • 古屋和雄(※NHKアナウンサー) - Q&Aキャスター/名医にQ(2008年度 - 2012年度)
  • 唐橋ユミ(フリーアナウンサー) - 名医にQ(2011年4月 - 2012年度)
  • 古賀一(NHKアナウンサー) - 本編(2013年度 - 2014年6月)
  • 濱中博久(NHKシニアスタッフ) - 本編(2011年度 - 2014年度)
  • 寺澤敏行(NHKアナウンサー) - 本編(2014年7月 - 2015年3月)
  • 久田直子シグマ・セブン所属、元福島テレビアナウンサー) - 本編(桜井と共に担当)
  • 桜井洋子(NHKアナウンサー) - 本編(2015年度)
  • 中野淳(NHKアナウンサー) - 本編(2015年度)
  • 長野亮(NHKアナウンサー) - 本編(2015年度)
  • 柴崎行雄(NHKアナウンサー) - 本編(2015年度)
  • 黒沢保裕(NHKアナウンサー)- 本編(2016年4月 - 2020年3月)
  • 永井伸一(NHKアナウンサー) - 本編(2020年4月 - 2021年3月)
  • 白鳥哲也(NHKアナウンサー) - 本編(2020年4月 - 2022年3月)
  • 岡野暁(NHKシニアアナウンサー) - (2021年4月 - 2023年3月)
  • 小田切千(NHKチーフアナウンサー) - (2022年4月 - 2023年3月)
  • 小山径(NHKアナウンサー) - (2022年4月 - 2023年3月)
  • 佐藤龍文(NHKアナウンサー):(2023年4月3日 - 2025年2月26日)
  • 越塚優(NHKアナウンサー):(2023年4月3日 - 2025年3月27日)
  • 村上由利子(NHKアナウンサー):(2023年4月3日 - 2025年3月7日)

体操モデル

近年[いつ?]は病気予防に役立つ体操の紹介だけの回が設けられる。この回では中岡が進行役となり、かつては以下の男性が実技モデルとして出演した。またそれ以外の場合にも出演することもあった。

テーマ音楽

  • ミトカツユキ(きょうの健康、Q&A、2010年度 - )
  • 冨田勲(きょうの健康、2002年度まで。2017年4月 - 2019年3月は(「きょうの健康50周年」として、エンディングに使用された。)
  • 谷川賢作(きょうの健康、Q&A、2003年度 - 2007年度まで)
  • 内池秀和(名医にQ、2008年度 - 2010年度まで)
  • 和泉宏隆(名医にQ、2011年度 - )

脚注

注釈

  1. ^ a b 1971年度からカラー放送。同年度最初の4月5日のこの番組の時間帯は「第43回選抜高等学校野球大会」の準決勝を中継の為お休み[2]、よって同年度最初の放送は4月6日となった。
  2. ^ 以前にも出演有り。中岡由佳と交替でのリポーター(アシスタント)、後にメイン担当( - 2007年9月)

出典

  1. ^ 朝日新聞 1971年4月3日 朝刊 P.13 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  2. ^ 朝日新聞 1971年4月5日 朝刊 P.15 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  3. ^ a b 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'72』日本放送出版協会、1972年、120, 195頁。 
  4. ^ a b 朝日新聞 1971年4月6日 朝刊 P.13 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチにて閲覧)
  5. ^ a b きょうの健康”. NHKクロニクル (1967年4月3日). 2023年6月26日閲覧。
  6. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'68日本放送出版協会、1968年9月15日、128頁。NDLJP:2474365/84https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474365 
  7. ^ 「NHK教育テレビ30周年 比重増す生涯教育番組」『日本経済新聞』1989年2月10日付夕刊、12頁。
  8. ^ JMPAマガジンデータ:男女 趣味専門、日本雑誌協会 - 2025年2月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


ここが聞きたい! 名医にQ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 16:32 UTC 版)

きょうの健康」の記事における「ここが聞きたい! 名医にQ」の解説

Eテレのみ:毎週土曜日 20:00 - 20:54再放送 翌週金曜日13:05 - 13:592012年度終了

※この「ここが聞きたい! 名医にQ」の解説は、「きょうの健康」の解説の一部です。
「ここが聞きたい! 名医にQ」を含む「きょうの健康」の記事については、「きょうの健康」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ここが聞きたい!名医にQ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ここが聞きたい!名医にQ」の関連用語

ここが聞きたい!名医にQのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ここが聞きたい!名医にQのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきょうの健康 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのきょうの健康 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS