くーすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > > くーすの意味・解説 

くう‐す【酒】

読み方:くうす

多くクースと書く》泡盛の古酒(こしゅ)。3年以上、甕(かめ)で寝かせたもの。


古酒(くーす)

長期間貯蔵し熟成した泡盛のこと。芳酵な香りまろやかさを持つ。沖縄では古くからさき熟成する習慣持っていた。いつのころから長期間貯蔵し香味醇化を図るようになった明らかでないが、『李朝実録1462年の条、朝鮮漂流民肖得成の見聞記による御物城おものぐすく)の酒庫記述に「1・2・3年酒庫分ちてその額を記す」とあり、熟成様子うかがわせる。また第二次大戦前200年300年ものともいわれた最上の古酒は「康煕(こうき)年間」と称されたことから清朝康煕帝のころから泡盛貯蔵習慣化したとみる推察もある。王府時代の古酒に関する記述には『琉球国由来記』(1713年)の〈官爵位階職之事〉の銭御蔵条に「掌銭・焼酎・同古酒・・・之事」と古酒が位置づけられており、その造成管理推察されて興味深い。古酒の標準香気として『松山王子尚順遺稿』の〈古酒の話〉では、白梅香の香(かざ)り、頬付(とうふなびー)の香(かざ)り、雄山羊(うーふいじゃ)の香(かざ)りをあげている。

古酒

読み方:くーす

泡盛3年以上寝かせたもので、新酒泡盛比べると味も香りもとてもまろやかになり飲みやすいのが特徴沖縄県酒造組合連合会の古酒の品質表示に関する自主基準にうよると、古酒「5年」「10年」と表記する泡盛は文字どおりその年数寝かせた古酒100%か、あるいはその年数上の古酒を混ぜたもの。古酒をブレンドし場合は、古酒年数の低い年数を表記することになる。例え5年古酒に3年物古酒が1%でもブレンドされていれば、その古酒は3年としか表記できない



くーすと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くーす」の関連用語

1
100% |||||

2
tabキー デジタル大辞泉
100% |||||

3
クーガー デジタル大辞泉
100% |||||

4
クーハン デジタル大辞泉
100% |||||

5
クーヘン デジタル大辞泉
100% |||||

6
クールナ デジタル大辞泉
100% |||||

7
ブラッスリー デジタル大辞泉
100% |||||

8
庫倫 デジタル大辞泉
100% |||||

9
8K4Kテレビ デジタル大辞泉
100% |||||

10
はちケー‐よんケー デジタル大辞泉
100% |||||

くーすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くーすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd

©2024 GRAS Group, Inc.RSS