ぎょくせんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎょくせんじの意味・解説 

ぎょくせん‐じ【玉泉寺】

読み方:ぎょくせんじ

静岡県下田市柿崎にある曹洞宗の寺。山号瑞竜山天正年間(1573〜1592)俊栄の開山幕末ハリス着任後はアメリカ領事館となった

玉泉寺の画像

玉泉寺

名称: 玉泉寺
ふりがな ぎょくせんじ
種別 史跡
種別2:
都道府県 静岡県
市区町村 下田市柿崎
管理団体
指定年月日 1951.06.09(昭和26.06.09)
指定基準 史9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 玉泉寺は、もと草庵に過ぎなかったが元祿年間改築され次いで嘉永元年現在の地に移築された。安政元年下田追加条約締結されるやこの寺をアメリカ人休息所となし、寺域内に同国人の墓地設けることが、定められたが同三年八月アメリカ総領事タウンゼントハリス下田上陸して、此寺に館し同月九日初めて同寺に領事館旗を掲げ以后同六年六月領事館として存續した。本堂間口七間奥行六間寄棟造よりなり、内部にはハリス居室次の間通辯ヒュースケン居室次の間及び事務室の室割をなしよく当時規模伝えてをり、幕末外交史上重要な史跡である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  玉丘古墳群  玉城城跡  玉川上水  玉泉寺  玉陵  玉鳳院庭園  王塚・千坊山遺跡群


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎょくせんじ」の関連用語

1
玉泉寺 デジタル大辞泉
100% |||||



ぎょくせんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎょくせんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS