きりしたんぼひとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きりしたんぼひの意味・解説 

吉利支丹墓碑

名称: 吉利支丹墓碑
ふりがな きりしたんぼひ
種別 史跡
種別2:
都道府県 長崎県
市区町村 南島原市
管理団体
指定年月日 1959.07.24(昭和34.07.24)
指定基準 史7,史9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 島原半島南岸天草を南に臨む海浜共同墓地にある。昭和4年9月埋葬の際、地下発見され、いま出土地接す地上安置されている。なお、本墓地内には若干の吉利支丹墓碑がある。
全長約1.21メートル、幅約0.56メートル、高さ約0.39メートル蒲鉾形呈し材質俗に天草石といわれる天草産の砂岩である。前面頂部に少さい等辺十字刻し、その下にローマ字をもつて『FIRISACYE■MONDIOG”XONE■83GOX IRAI1610■IVG16 QEICHO15』と彫られている。後面及び前面接す背部上にそれぞれ十字刻されている。
吉利支丹墓碑が中世近世初頭におけるキリスト教普及状況を示す資料として重要なことは更めて説くでもない長崎県下においてその数の少なくないのは往時歴史にあい応ずるものであるが、反面その出土地の詳でないもの移転したものの多いことも事実であり、その製作も精粗さまざまであるこの中にあって墓碑出土経緯略々明かなこと、製作の優秀にして特徴のあること等、価値あるもの認められる
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  古津八幡山遺跡  台渡里廃寺跡  吉備池廃寺跡  吉利支丹墓碑  吉島古墳  吉崎・次場遺跡  吉崎御坊跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きりしたんぼひ」の関連用語

きりしたんぼひのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きりしたんぼひのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS