旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓
| 名称: | 旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓 |
| ふりがな: | きゅうみついたがわこうぎょうしょいだたてこうやぐら |
| 登録番号: | 40 - 0051 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鉄骨造、高さ28m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治42年 |
| 代表都道府県: | 福岡県 |
| 所在地: | 福岡県田川市大字伊田2734-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『福岡県の近代化遺産』(福岡県教育委員会 1993)。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 市のほぼ中心部に位置する旧鉱山施設。Ⅰ形鋼を用いた4本の鋼柱等からなる鋼構造体の頂部に、2基の大型ヘッドシーブを据え付けて総高28mとし、西側にはバックステイを添える。筑豊に残る唯一の鋼製櫓で、現存する明治期の竪坑櫓として最大級の規模を誇る。 |
| その他工作物: | 後藤織物給水塔 後藤織物表門及び板塀 斎彌酒造店門 旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓 旧三井田川鉱業所伊田竪坑第一煙突 旧三井田川鉱業所伊田竪坑第二煙突 旧三崎精錬所焼窯 |
- 旧三井田川鉱業所伊田竪坑櫓のページへのリンク