旧島守発電所水圧鉄管路
名称: | 旧島守発電所水圧鉄管路 |
ふりがな: | きゅうしまもりはつでんしょすいあつてっかんろ |
登録番号: | 02-0081 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 所 |
構造: | 鋼製、延長21m、土台付 |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3年 |
代表都道府県: | 青森県 |
所在地: | 青森県八戸市南郷区大字島守字持金沢3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『青森県の近代化遺産』(青森県教育委員会、2000)。 |
施工者: | |
解説文: | 本館と水槽間に据えられた水圧鉄管路。法勾配2割2分の斜面に据えられ、下端で水平方向に屈曲する延長21m、外径1.4mの円筒形鉄管とコンクリート造の受台からなる。県内に現存する最古の水力発電所施設の遺構のひとつ。 |
その他工作物: | 忌部浄水場集合井 旧京橋火の見櫓 旧岩渕火の見櫓 旧島守発電所水圧鉄管路 旧床几山配水池門 旧曽木発電所ヘッドタンク 旧朝日町浄水場配水塔 |
- 旧島守発電所水圧鉄管路のページへのリンク