北村美術館四君子苑玄関・寄付
| 名称: | 北村美術館四君子苑玄関・寄付 |
| ふりがな: | きたむらびじゅつかんしくんしえんげんかん・よりつき |
| 登録番号: | 26 - 0095 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺一部檜皮葺、建築面積65㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和19 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京都市上京区御車道通清和院口上る梶井町448-4 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 『京・数寄屋と茶庭 四君子苑百景』(北村美術館編 1982) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 洋間の室礼で立礼席にもなる寄付を中心に,その周囲に玄関,鞘の間,瓦四半敷の廊下を配す。玄関内部は飛石を配して内露地風に造り,上り口の小部屋には躙口をあけ,丸炉を切った珍しい趣向を見せる。茶の湯の施設として使用しうる構成で,外観も軽快に造る。 |
| 建築物: | 北村家住宅局舎 北村家住宅門 北村美術館四君子苑渡廊下・外腰掛 北村美術館四君子苑玄関・寄付 北村美術館四君子苑表門 北村美術館四君子苑離れ茶席 北條家住宅味噌蔵 |
- 北村美術館四君子苑玄関・寄付のページへのリンク