か交5号【カコウ5ゴウ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第12282号 |
登録年月日 | 2004年 11月 8日 | |
農林水産植物の種類 | つるれいし | |
登録品種の名称及びその読み | か交5号 よみ:カコウ5ゴウ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 鹿児島県 | |
品種登録者の住所 | 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 東郷弘之、市和人、江口洋 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、果実は紡錘形で長さは中、果皮色はかなり濃緑でこぶ状突起が多い品種である。側枝の発生はかなり多、葉色はかなり濃緑、葉形は中間、葉の切れ込みの深さは深、着果習性は中間型、主枝の第1雌花の着生節位は低である。果皮色はかなり濃緑、果実の形は紡錘形、太さはやや太、長さは中、肩部の形はやや流れる、尻部の形はこける、こぶ状突起の形はとがる、大きさは小、多少は多、そりは中、条状突起の長短は短、果肉色は濃緑、苦味は中である。早晩性は中、日持ち性は良である。「群星」と比較して、果皮色がかなり濃緑であること、果実肩部の形がやや流れること等で、「汐風」と比較して、側枝の発生が多いこと、果実が長いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、出願者所有の育成系統を母系及び父系とする交雑品種であり、平成10年から鹿児島県農業試験場(鹿児島市)において交配組合せ検定試験及び特性の調査を行い、13年に目標とする特性であることを確認して育成を完了したものである。 |
- か交5号のページへのリンク