おんけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おんけいの意味・解説 

恩恵

読み方:おんけい

「恩恵」とは、他者外部環境などからもたらされる恵み利益、好ましい影響など意味する表現である。「恩恵を受ける」「恩恵に与る」「恩恵に浴する」「恩恵を享受する」といった言い回し用いられることが多い。「恩恵」は漢語由来二字熟語であり(中国語では「恩惠」と表記される)、日本語では「恩」とも「恵み」とも言い換えられる。物質的な金銭的な精神的なあらゆる種類の好ましい事柄が「恩恵」と表現できる

「恩恵」には、「外部から一方的にもたらされる(それを得るための努力積極的な行動を必ずしも要しないメリット」というニュアンスや、「恵みもたらしてくれる根源感謝する」ようなニュアンスがが多分に含まれる

「恩恵」の発音・読み方

「恩恵」の読み方は「おんけい」である。

「恩恵」の誤読や誤用に注意

「恩恵」は「おん-え」とは読まない

また、「恩恵に授かる」という言い方はしない、これは「恩恵に与る(あずか-る)」の空覚え思われるが、誤用である。

「恩恵を授かる」とは表現できなくもないが、一般的な言い方ではない。

「恩恵を被る」は一応は正し表現であるが、「被る」はネガティブ影響を受けるニュアンス伴いがちな文脈用いられることの多い言葉であり、人によっては微妙な違和感を抱く可能性がある。

「恩恵」の語源・由来

「恩恵」は漢語一般的な語彙である。特に出典あるよう言葉故事成語の類)ではない。

「恩」も「恵」も、ともに「恵み」や「いつくしみ」を意味する字である。類義語同義語並べて熟語にした(二字熟語にはよくある構成言葉である。

「恩恵」の類語

「恩恵」の類語としては、まずは「恵み」が挙げられる意味合い使い所微妙に異なるが「恩寵」「温情」「便益」「メリット」あるいは「おこぼれ」なども類似表現として挙げられる

恩寵」は特に神や主君といった「いわゆる絶対的上位者」から与えられる恵み慈悲を指す意味で用いられる語である。

温情」は他者情け寛大な心、親切心などを指す意味で用いられる語である。

便益」や「メリット」は、都合良く利益があることがらを指す意味で用いられる語である。

おこぼれお零れ)」は、他者が余らせた・残した自分にとって旨味のあるもの、という意味で用いられる語である。

おん‐けい【恩恵】

読み方:おんけい

恵みいつくしみ。「—を施す」「自然の—に浴する

キリスト教で、神の恩寵(おんちょう)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おんけい」の関連用語

1
婦人体温計 デジタル大辞泉
100% |||||

2
赤外線体温計 デジタル大辞泉
100% |||||





7
体温計 デジタル大辞泉
70% |||||

8
光高温計 デジタル大辞泉
70% |||||

9
基礎体温計 デジタル大辞泉
70% |||||

10
恩恵期間 デジタル大辞泉
70% |||||

おんけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おんけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS