おたくとは? わかりやすく解説

おたく

出典:『Wiktionary』 (2020/05/18 05:26 UTC 版)

名詞

おたく

  1. 家、家庭。その居住者を敬うときに使われる
  2. あなたの家、家庭相手を敬うときに使われる
    • おたくは、たしか福岡でしたわね?
  3. ある分野非常詳しかったり、特定趣味に非常に没頭している人のこと。「オタク」または「ヲタク」とも表記される。単にオタクというとアニメ・ゲーム漫画などのファンを指すことをさすことが多い。

語源

(3)人間類型を指す語としてのおたくが一般に使用されたのは、『漫画ブリッコ』でコラムニスト中森明夫連載した『「おたく」の研究 』(1983年) の中で使われたのが最初であると一般に言われている。この中でアニメ漫画愛好者二人称として「おたく」という語を使うことから、その人類型をおたくと呼称することが提案された。

類義語

語義3

略称

語義3

翻訳

代名詞

  1. あなた。相手を敬うときに使われる
  2. 相手軽く敬ったまたは自分と同等程度見なし二人称単数複数はおたくら。
  3. あなたの夫。相手を敬うときに使われる
  4. あなたのする組織相手を敬うときに使われる

翻訳

関連語



このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」からおたくを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からおたくを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からおたく を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おたく」の関連用語

おたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおたく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS