あんよういんていえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > あんよういんていえんの意味・解説 

安養院庭園

名称: 安養院庭園
ふりがな あんよういんていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 兵庫県
市区町村 神戸市西区伊川谷町
管理団体
指定年月日 1980.02.19(昭和55.02.19)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S49-5-147安養院庭園.txt: 天台宗太山寺の子安養院書院庭園である。正面巨石三尊風に立て、これを中心に鶴島亀島の石を組みその間を谷とし、谷の奥には蓬莱山風の石組がある。
 太山寺は、平安時代開創されたが、数次火災にあい、安養院に関して作庭年代作者等を明らかにすべき史料欠けているが、作庭様式石組手法には桃山時代特色がよく表われており、その保存状態良好である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  妙見浦  姨捨  孤篷庵庭園  安養院庭園  宗隣寺庭園  室戸岬  宮良殿内庭園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あんよういんていえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あんよういんていえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS