【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】の意味・解説 

【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 18:58 UTC 版)

国鉄UC5形コンテナ」の記事における「【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】」の解説

このコンテナ横長方向スライドドア和室間切り用のふすま版)が片側中央部位に2枚あり、個々単独左右二重構造移動し開閉するイメージとしては、組み立て式物置横長タイプとなる。 このタイプ最大メリットは、例え【片妻 ・ 片側L二方面全開タイプ】構造の様なコンテナ積載したトラックが、入出荷する倉庫出入り口前にピタッと止めた時に側面観音開きドア広げるスペース厳し場合でもスライド式ドアを開戸して荷役することが出来る。しかし、コンテナ全長に対して最大開口寸法約半分程度貨物出し入れだけしか確保出来ないのである意味使い勝手悪く、特に長尺貨物輸送には不適格であったこのためにこのタイプ該当するコンテナ登録数は、旧、富士重工製でUC5-51 - 53番迄の僅か三個しか製作されず、輸送貨物ドラム巻き電線類に限定されコンテナ所有及び使用者特定の専門企業であった。また荷崩れによる側面引き戸ドア開閉時の作業事故がやはり多発しやすい。本体材質は、三個全てスチール製である。 尚、このタイプ応用して中央の引き戸部分観音開き改良したタイプが、12年後1983年後述する【片妻全開 ・ 片側中央部観音ドアタイプ】として登場している。

※この「【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】」の解説は、「国鉄UC5形コンテナ」の解説の一部です。
「【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】」を含む「国鉄UC5形コンテナ」の記事については、「国鉄UC5形コンテナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】」の関連用語

【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄UC5形コンテナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS