【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 18:58 UTC 版)
「国鉄UC5形コンテナ」の記事における「【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】」の解説
このコンテナは横長方向にスライド形ドア(和室間切り用のふすま版)が片側中央部位に2枚あり、個々に単独で左右へ二重構造で移動し開閉する。イメージとしては、組み立て式物置の横長タイプとなる。 このタイプの最大のメリットは、例えば【片妻 ・ 片側L二方面全開タイプ】構造の様なコンテナを積載したトラックが、入出荷する倉庫の出入り口の前にピタッと止めた時に、側面の観音開きドアを広げるスペースが厳しい場合でもスライド式ドアを開戸して荷役することが出来る。しかし、コンテナの全長に対しての最大開口寸法は約半分弱程度の貨物出し入れ口だけしか確保出来ないのである意味使い勝手も悪く、特に長尺貨物輸送には不適格であった。 このためにこのタイプの該当するコンテナ登録数は、旧、富士重工製でUC5-51 - 53番迄の僅か三個しか製作されず、輸送貨物もドラム型巻き電線類に限定され、コンテナ所有及び使用者も特定の専門企業であった。また荷崩れによる側面の引き戸ドア開閉時の作業事故がやはり多発しやすい。本体材質は、三個全てスチール製である。 尚、このタイプを応用して中央の引き戸部分を観音開きに改良したタイプが、12年後の1983年に後述する【片妻全開 ・ 片側中央部観音ドアタイプ】として登場している。
※この「【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】」の解説は、「国鉄UC5形コンテナ」の解説の一部です。
「【片妻観音開 ・ 片側中央部引き戸タイプ】」を含む「国鉄UC5形コンテナ」の記事については、「国鉄UC5形コンテナ」の概要を参照ください。
- 【片妻観音開 片側中央部引き戸タイプ】のページへのリンク