『ポリフィロの愛の戦いの夢』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『ポリフィロの愛の戦いの夢』の意味・解説 

『ポリフィロの愛の戦いの夢』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 15:48 UTC 版)

眠れるヴィーナスとキューピッド、サテュロス」の記事における「『ポリフィロの愛の戦いの夢』」の解説

本作品の源泉としては1499年出版のフランチェスコ・コロンナ(英語版)の小説『ポリフィロの愛の戦いの夢』の第7章との関連指摘されている。『ポリフィロの愛の戦いの夢』は古代のものとされる遺物多数描写されているが(エクフラシス)、第7章では泉のニンフ彫刻について詳しく描写されている。この第7章添えられ挿絵では、木陰に身を横たえて眠るニンフと、その足元欲情しサテュロス木の枝結ばれた布を持ち上げてニンフ裸体眺め様子描かれている。ニンフ彫刻に関するいくつかの記述はそれがヴィーナスであることを暗示しており、なおかつ古代ギリシアの彫刻プラクシテレスヴィーナス彫刻関連付けている。 ヴェネチア画家ジョルジョーネコレッジョよりも早く、この場面をもとに『眠れるヴィーナス』(Venere dormiente, 1510年頃)を描いた考えられている。ジョルジョーネサテュロス描いていないが、眠るヴィーナスの姿が『ポリフィロの愛の戦いの夢』の挿絵酷似している。またティツィアーノジョルジョーネ影響受けてウルビーノのヴィーナス』(Venere di Urbino, 1538年)を描いている。コレッジョ本作品を描いた時期2人中間位置しサテュロス描いている点でジョルジョーネよりも直接的に『ポリフィロの愛の戦いの夢』に依拠している半面同書挿絵ジョルジョーネ描いたヴィーナス図像によらず短縮法を用いて縦長画面斜めに横切る形でヴィーナス横たえさせ、さらに記述にないクピド描いているところに本作品の特徴がある。また縦長画面横たわる独特の構図のため、ヴィーナス鑑賞に対して正面向き絵画描かれサテュロスヴィーナスを見下ろすように、鑑賞者もヴィーナス眺めることになる。このように絵画の中のサテュロス鑑賞者とを重ね構図によって同時代ヴィーナス絵画とは異な官能性確立している。

※この「『ポリフィロの愛の戦いの夢』」の解説は、「眠れるヴィーナスとキューピッド、サテュロス」の解説の一部です。
「『ポリフィロの愛の戦いの夢』」を含む「眠れるヴィーナスとキューピッド、サテュロス」の記事については、「眠れるヴィーナスとキューピッド、サテュロス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『ポリフィロの愛の戦いの夢』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『ポリフィロの愛の戦いの夢』」の関連用語

『ポリフィロの愛の戦いの夢』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『ポリフィロの愛の戦いの夢』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの眠れるヴィーナスとキューピッド、サテュロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS