「菊池契月」としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「菊池契月」としての意味・解説 

「菊池契月」として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:48 UTC 版)

菊池契月」の記事における「「菊池契月」として」の解説

菊池芳文幸野楳嶺門下同門竹内栖鳳谷口香嶠都路華香とともに門下四天王」とも呼ばれた京都画壇正統四条派画法会得していた画家である。彼のもとで研鑽積み入門翌年1898年明治31年)には第4回新古美術品展で『文殊』が一等賞を得、さらにその翌年には第2回絵画共進会展に出品した『資忠決死』も一等賞となる。その後毎年受賞重ね1906年明治39年27歳で芳文の娘・アキ結婚菊池家婿養子となり、以後菊池姓を名乗った夫妻の間に1908年明治41年)に生まれた長男菊池一雄長じて彫刻家1911年明治44年)に生まれた次男菊池隆日本画家となった創設されたばかり文部省美術展覧会文展でも、1908年第2回展で『名士弔葬』が二等賞、翌年第3回展で『悪童の童』が3等賞、その翌年第4回展では『供燈』で二等賞を受賞同作1911年ローマで開催され万国芸術博覧会にも出品。またこの年には京都市立絵画専門学校助教諭となった

※この「「菊池契月」として」の解説は、「菊池契月」の解説の一部です。
「「菊池契月」として」を含む「菊池契月」の記事については、「菊池契月」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「菊池契月」として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「菊池契月」として」の関連用語

「菊池契月」としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「菊池契月」としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの菊池契月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS