「政府」の範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 14:42 UTC 版)
政府とは広義には立法府、司法府、行政府などの統治機構を総称し、狭義には内閣および内閣の統轄する中央省庁(官僚機構)のみを指す。 英米系の国では「政府(government)」は統治機関過程の全体を指し、機構を指す場合は行政・立法・司法機関の総称を意味する。行政府については「administration」と表現するのが一般的である。イギリス、フランス、アメリカ合衆国などにおいては国民の意思を代表する議会を中心とする政治機構が整えられ、「政府」は立法府をはじめ司法府や行政府も包括するものと考えられてきた。 一方近代以降も皇帝の大権が大きかったドイツ帝国においては行政府の持つ権限が強力であり、国法上の政府(Regierung)とは行政府のみを指す。ドイツの影響を受けた国々においても同様で、日本においても「政府」とは明治以来、行政府のみを指すことが多い。
※この「「政府」の範囲」の解説は、「日本国政府」の解説の一部です。
「「政府」の範囲」を含む「日本国政府」の記事については、「日本国政府」の概要を参照ください。
- 「政府」の範囲のページへのリンク