「快苦」と「善悪」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「快苦」と「善悪」の意味・解説 

「快・苦」と「善・悪」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 00:22 UTC 版)

ゴルギアス (対話篇)」の記事における「「快・苦」と「善・悪」」の解説

ソクラテスは、それでは「快」と「善」は同じものか問う。カリクレスは、肯定するソクラテスは、それではカリクレス先程並べて言及した思慮知識)」と「勇気」は同じか問う。カリクレスは、「思慮知識)」と「勇気」は別ものであり、「快」「善」とも異なると答える。 ソクラテスは、「善」と「悪」は相反的なものであり、同時に成立することはないし、一方がある時には、もう一方は無いものか問う。カリクレスも、同意するソクラテスは、他方で「喉が渇いている」(苦痛感じている)時に、「飲んで欠乏充たす」(快楽を得る)という行為においては、「苦痛」と「快」は同時に成立しているし、「快」と「苦痛」が同時に無くなるのではないかと問う。カリクレスも、同意するソクラテスは、では「善」と「快」は別ものなのではないか指摘する。 更にソクラテスは、「善い人」であるはずの「思慮勇気のある者」も、「悪い人」である「無思慮臆病な者」も、例え戦場における戦況に応じて同じように「快楽」や「苦痛」を感じるのであり、やはり「善」と「快」は別ものである指摘。 カリスレスは、「ある種快楽善いもの」だが、「他の快楽は悪いもの」なのだと、区別持ち込むソクラテスは、では「善い快楽」とは「有益な善いことをもたらす快楽」、「悪い快楽」とは「有害な悪いこともたらす快楽」であり、「快」ではなく「善」こそが行為の目的であり、また、それらを選び分けるには、技術心得がある者を必要とするのではないか指摘カリクレスも、同意する

※この「「快・苦」と「善・悪」」の解説は、「ゴルギアス (対話篇)」の解説の一部です。
「「快・苦」と「善・悪」」を含む「ゴルギアス (対話篇)」の記事については、「ゴルギアス (対話篇)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「快苦」と「善悪」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「快苦」と「善悪」」の関連用語

1
10% |||||

「快苦」と「善悪」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「快苦」と「善悪」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴルギアス (対話篇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS