「レッドデス」モード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:52 UTC 版)
「シヴィライゼーション」の記事における「「レッドデス」モード」の解説
同モードは、文明が衰退したした30XX年の地球を舞台に、地球にただ一つしか無い宇宙船を巡る争いを題材としており、マッドサイエンティストやカルト教団の構成員などから指導者を選択する。また、通常モードにおける蛮族に相当する勢力として襲撃者がいる。ゲームスタート時、プレイヤーは2種類の戦闘ユニットに加え、労働力と戦闘力を持たない「民間人」のユニットが与えられる。プレイヤーの敗北条件は自文明の民間人が全滅するか、すべて敵文明に奪われるかのいずれかであり、他ユニットの状態にかかわらず民間人が生存していれば勝利となる。 同モードにおけるバトルロイヤル要素として、廃墟探索によるユニットの調達や、10ターンを過ぎると出現する放射能の嵐「レッドデス」などがある。また、同モードにおける水辺はすべて汚染されており、水辺に入ったユニットはダメージを受ける。さらに、強力な兵器である核融合兵器は攻撃した範囲を汚染するというデメリットを持つ。
※この「「レッドデス」モード」の解説は、「シヴィライゼーション」の解説の一部です。
「「レッドデス」モード」を含む「シヴィライゼーション」の記事については、「シヴィライゼーション」の概要を参照ください。
- 「レッドデス」モードのページへのリンク