「サンダース・カフェ」とフライドチキン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 15:09 UTC 版)
「カーネル・サンダース」の記事における「「サンダース・カフェ」とフライドチキン」の解説
1930年、サンダースはケンタッキー州の コービン(英語版)(正確にはコービンの北隣で、ノックス郡とローレル郡にまたがるノースコービン (North Corbin, Kentucky) )に移り住み、ガソリンスタンドの経営を始めた。道を尋ねに来た程度でも誠意のある接客をしていた。 1930年6月、ガソリンスタンドを利用した客から言われた一言から、ガソリンスタンドの一角に物置を改造した6席のレストラン・コーナー「サンダース・カフェ」を始める。サンダースはガソリンスタンドの支配人と調理師とレジ係を兼ねた。州の南北を貫く幹線道路である国道25号線(英語版)に面した店は繁盛し、規模を拡大した。1935年には「州の料理への貢献」が評価されて、ケンタッキー州のルビー・ラフーン知事から「ケンタッキー・カーネル」の名誉称号を与えられた。 「サンダース・カフェ」は、1937年にはモーテルを併設した142席のレストランに成長した。1939年には店舗が火災に見舞われるなどの災難もあったが、1941年にはコービンに147人収容のレストランを再建した。現在この店舗は博物館 (Harland Sanders Café and Museum) となり、アメリカ合衆国国家歴史登録財となっている。 「サンダース・カフェ」の目玉商品がフライドチキンであった。1939年に導入された圧力釜を用いた「オリジナル・フライドチキン」の製法は、以後70年以上にわたって「オリジナル・レシピ」として引き継がれている。 現在のコービンの「サンダース・カフェ」
※この「「サンダース・カフェ」とフライドチキン」の解説は、「カーネル・サンダース」の解説の一部です。
「「サンダース・カフェ」とフライドチキン」を含む「カーネル・サンダース」の記事については、「カーネル・サンダース」の概要を参照ください。
- 「サンダース・カフェ」とフライドチキンのページへのリンク